ソーセージには添加物がいっぱい?
ソーセージには添加物がいっぱい入っていますよね。
市販のソーセージを買う前に袋の裏を見て、どんな添加物が使われているのか確認してほしいです。
ソーセージの中身はほとんど添加物ではないでしょうか。
添加物が体に良くないのは何となく知っていると思いますが、改めてどんな添加物がソーセージに入っているかを確認してみましょう。
ソーセージによく使われる代表的な添加物を紹介します。
リン酸塩
結着剤。
体内のカルシウムを排出してしまうので、特に子どもには食べさせたくない。
ソルビン酸
保存料。
腐らなくできる添加物。
腐らないので、いつの肉なのか不明なほど古い肉を使える。
アミノ酸
アミノ酸と聞けば何となく「健康に良さそう!」と思うかもしれませんが、これも添加物。
調味料(アミノ酸)と書いているのはグルタミン酸ナトリウムと言って、化学化合物です。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]添加物、多すぎ!書くの疲れた![/chat]
ソーセージには添加物がいっぱい、そういうことです。
ソーセージの発がん性
ソーセージは加工肉と言って、世界保健機構(WHO)が発がん性を認めています。
正確には世界保健機構の中の専門組織である「国際がん研究機関」が加工肉には発がん性があると発表しています。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]加工肉とは、ハムとかソーセージのことな![/chat]
一生のうちに1回も食べてはいけないとか、そんな極端な話をするつもりはありません。
発がん性がありますよ、と発表されているものをわざわざ買って食べなくても良いのでは?と思うわけです。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]私たちの体は、食べたもので出来てるんやで![/chat]
自分の健康も守りたいし、子どもたちの健康も守りたいので、完全無添加のソーセージを作ってみました。
添加物なし!手作りソーセージが簡単すぎた
ソーセージって作ったことありますか?
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]私も今回が初めてやで。[/chat]
ソーセージは作るものじゃなくて買うものって思っていませんか?
やってみたら、ソーセージは簡単に手づくりできたので作り方を紹介しますね。
材料
- 豚ミンチ肉
- 塩麴
- セージ
ミンチに加工してる肉なんて食べれない!という場合は豚肉をフードプロセッサーでガーッとやってください。
間違ってもミキサーではミンチにしないようにお願いします。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]それでミキサーを壊した人がここにいてるで。[/chat]
私はズボラ主婦なのでミンチ肉を買いました。
あ、分量ですか?
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]目分量で![/chat]
一応目安は、肉200グラムに対して塩麴(塩分20%)大さじ1弱ぐらい、セージは小さじ半分ぐらいでした。
作り方
- ミンチ肉と塩麴を混ぜて練る
- セージを指でつぶしながら肉だねに混ぜる
- 細長く形成してフライパンで焼く。蓋をして弱火。
ね、簡単でしょ?
ミンチ200グラムで出来た無添加・安心のソーセージはこんな感じで少量でした。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]次からは肉500グラムで作るわな。[/chat]
添加物なしのソーセージが美味しすぎた
添加物なしの安全なソーセージはこんな感じに出来上がりました。
いい感じに焼き色がついて。
低温で焼き上げたから、しっとりジューシー。
うまくできたので嬉しくなって写真撮影タイム。
ミラーレス一眼で。
セージのいいにおい。
これはもうイタリア仕込みのソーセージですか?っていうぐらいオシャレな香り。
安全なソーセージを撮影していると、子どもが釣れました。
1歳半の子どもですが、もぐもぐと美味しそうに完食してくれました。
セージが豚ミンチをソーセージらしく仕上げてくれるんですね!
小2の長男も、年中の長女も、1歳の次男も、みんな喜んで食べてくれました。
「おかわり!」
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]もう無いんや・・
今度は肉500グラムで作るわな![/chat]
コメント