痩せている人と太っている人
痩せている人と太っている人の違いは何だと思いますか?
- 生まれつき?
- 体質?
- ・・・運命?
痩せている人に限って「何もしてない」と言いませんか?
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]何もしてない、わけないやん![/chat]
痩せている人には痩せているなりの理由があります。
お酒が好きなのに痩せている人
私はお酒が好きなんですが、「お酒が好き」みたいな話をすると、「なんで太らないんですか?」と驚かれることがあります。
お酒が好き=太るというイメージがありますよね。
お酒が好きで毎日飲むのに痩せているというのは、太っている人からすると驚きの事実だったようです。
お酒を毎日飲んでいても痩せ体形をキープしている私が気を付けていることを紹介します。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]スリムは1日にしてならずやけど、まぁ読んで。[/chat]
おつまみに気を付けている
お酒が好き=太るというのは、おつまみに気を付けるのがおすすめです。
おつまみに気を付けるだけで、結構ちがってきます。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]お酒が太るんじゃなくて、太るのはつまみや。[/chat]
- 唐揚げ
- ポテト
- 串カツ
- ラーメン
- 天ぷら
お酒のアテに糖質となるものを食べると太ってしまうので、私はお酒のアテには糖質オフのものを選んでいます。
今は痩せたいわけではないので普段の食事には糖質が含まれることもありますが、お酒と一緒に食べてしまうとつい食べ過ぎてしまうので、お酒のアテには糖質オフに気を付けています。
- サラダ
- チーズ
- ナッツ
- 豆腐
お酒を飲みながら食べるというのは、つい食べ過ぎてしまうのである程度お腹がいっぱいになったらあとはお酒を飲むだけにしています。
お酒の種類に気を付けている
おつまみにも気を付けて、さらに太らないように気を付けたい場合は、お酒の種類に気を付けるのがおすすめです。
お酒にもいろいろ種類があるのですが、蒸留酒と呼ばれるお酒は糖質が少ないので太りにくいです。
- ウィスキー
- ウォッカ
- ジン
糖質の少ないお酒はアルコール度数も高いです。
炭酸水で割って飲むのがすっきりして好きです。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]でも一番気を付けるのはおつまみやで。[/chat]
普段から食事に気を付けている
お酒が好きでおつまみに気を付けて、お酒の種類にも気を付けているけどもっと痩せたいという人は、普段の食事に気を付けてみるのがおすすめです。
私の場合は普段からラーメンや白米を食べないようにしています。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]たまには定食で食べし寿司も食べるけど。[/chat]
野菜いっぱい、魚いっぱいを食べて、白い炭水化物を食べないようにして太らないように気を付けています。
痩せている人の習慣とは?
太っている人は、生活習慣について考えたことがないという人が多いです。
痩せている人は、「何もしていない」と言ってしまうほど本人は特別なことをしている気がないだけで、実はやっていることがあります。
痩せている人の習慣はたくさんあります。
- 甘い飲料を飲まない
- お菓子を買いだめしない
- 白い炭水化物を避けている
- 食べながら「太る~」と言わない
- どれが糖質かを知っている
- お腹がすいていないのに食べない
- 朝食の時間を決めている
少し挙げただけでこんなにあります。
人によっては友達とのランチは楽しむけど、「一人の時は質素な食事にする」というマイルールを設けている人もいます。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]痩せている人の習慣で共通しているのは、朝食のとりかたやな。[/chat]
朝食は、体のリズムを整えるためにも大切です。
朝はお腹がすかない人も、何も食事を取らないのは体内リズムのためにも何か食事をしたほうがいいです。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]私のおすすめは、朝食にプロテイン。[/chat]
お腹がすいていないのに無理に食べてしまうと胃が広がってしまうような気がしている私ですが、プロテインなら罪悪感もなく朝のリズムを整えられます。
プロテインは水に溶かして飲むので、朝からたくさん水分が取れるというメリットもあります。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]やっぱり朝食まで気を使えるレベルになると、スリムでいてるのは簡単やな。[/chat]
朝食をパン(糖質のかたまり)とかにしてしまうと胃もたれして午前中の仕事に支障をきたしてしまうのですが、朝食はプロテインにして過ごしていると、いい感じにスッキリ活動できます。
お昼ご飯を美味しく幸せに食べられるということも気に入っています。
コメント