産後ダイエットで体重が減らないと困っている人に、産後ダイエットの見直しポイントをお伝えします。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]産後ダイエットは、つらいばっかりじゃないんやで![/chat]
つらいばっかりの産後ダイエットはおすすめしません。
ダイエットの仕組みを知って、つらくない産後ダイエットを実践しましょう!
産後ダイエットで体重が減らない
産後ダイエットで、順調に体重が減っていく時は良いのですが、あるラインまで体重が落ちてもそれ以上体重が減らないことがあります。
体重が減らない時に見直してみてほしいポイントは3つです。
- 炭水化物ばかり食べていない?
- 「ロカボ」と書かれたお菓子は?
- ストレスためてない?
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自己流のダイエットやと、なかなか体重が減らなかったりするで![/chat]
自己流の産後ダイエットをしていて体重が減らない時、見直してほしいポイントを詳しく説明します。
手軽な炭水化物ばかり食べていないか?
体重が減らない原因は、炭水化物(糖質)にあります。
糖質となる炭水化物は簡単に言うと、
- ご飯
- パン
- 麺
- 芋
- お菓子類
などです。
こういった炭水化物はどこにでも売っていて、手軽に食べれますよね。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]その手軽さが、痩せないポイントや・・[/chat]
自己流の産後ダイエットをしているにもかかわらず体重が減らないのだとしたら、原因のほとんどは炭水化物です。
「ロカボ」でもクッキー、ケーキはNG
体重が減らない原因の1つとして、「ロカボ」と書かれたお菓子も挙げられます。
「ロカボ」なので炭水化物(糖質)が少ないお菓子、という意味なのでしょう。
糖質が少ないからダイエットできる!と思われがちなのですが、糖質が少なかろうが甘いものには依存性があります。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]痩せてる人は、甘いものばっかり食べないんや・・痩せたかったら、甘いものはやめていくしかないんやで。[/chat]
甘いものをやめてみれば体重は落ちます。
糖質を減らすために、いろんな添加物が含まれています。
体に良いとも限りません。
ストレスがたまるから甘いものを食べる、という説もありますが甘いものを食べ過ぎると体調が悪くなり、ストレスがたまるという悪循環になります。
代替品に頼らず、スパッと甘いものをやめてみるのがオススメです。
産後ダイエットがストレスになっていないか?
体重が減らない原因の1つとして、産後ダイエットがストレスになっている可能性もあります。
子育てと産後ダイエットの両立は、時期を間違えるとストレスがたまってしまいます。
ものすごく子育てが大変な時期に産後ダイエットを開始すると、余計なストレスになって体重が減りにくいことがあります。
ストレスはダイエットの大敵です。
産後ダイエットでつらいなら?
産後ダイエットで体重がへらなくて、つらいという悪循環に陥っている場合、ちょっとした改善点で体重が減ることがあります。
産後ダイエットでつらい時の改善点は2つあります。
- 炭水化物を減らしてたんぱく質を増やす
- 気分転換に筋トレする
糖質制限という言葉が流行っていますが、糖質制限は厳密にいうと管理が大変で、ただでさえ忙しい産後ダイエットにはおすすめしません。
炭水化物を糖質と見なすならば「糖質制限ダイエット」と読んでもらってもかまわないのですが、糖質は細かい指導が必要になるので、おおまかに「炭水化物」と考えたほうが簡単です。
では、産後ダイエットでつらい時の改善点2つを詳しく見ていきましょう。
炭水化物を減らし、たんぱく質で補う
自己流の産後ダイエットで体重が減らない原因の第1位である炭水化物を、食事から減らすとします。
炭水化物を減らす代わりに、お腹いっぱいの肉や厚揚げを食べてください。
糖質を減らすかわりに低カロリーの物を食べる、というダイエットはやめてください。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]いきなりカロリー減らしすぎたら、しんどくなるで![/chat]
産後ダイエットは子育てが生活のメインだと思うので、子育てに支障が出ないように、無理な食事制限はダメです。
たんぱく質となる肉や野菜、お豆腐などでお腹いっぱいになるようにします。
気分転換に筋トレを
産後ダイエットの大敵、ストレスを回避するには運動がおすすめです。
子育てもあるのでジムなどに行くのは不可能ですよね。
家の中でできる筋トレが産後ダイエットにはオススメです。
- 腕立て伏せ10回ゆっくり
- 腹筋20回ゆっくり
- スクワット30回ゆっくり
これを気分転換に週2回でもやることで、産後ダイエットに変化が起きます。
以上が、自己流産後ダイエットの改善点になります。
本格的に産後ダイエットをスタートしようと思った場合は、産後ダイエットの説明書を読んで実践してくださいね。

コメント