[chat face=”myface.png” name=”管理人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]今はダイエットを頑張れてるけど、体形をキープするために一生がまんしないとあかんの?って思った時期があったわ。(遠い目)
[/chat]
と、ちょっとだけ痩せた後の未来が不安になった時期がありました。
ダイエット中の今は頑張れてもこのままずっと食べ物をガマンできるか不安な方にアドバイスがあります。
ダイエット期間が終わったあとの食事
ダイエット中は体重を落とすために食事制限をしますよね。
食事制限をしていると、時々不安になることがあります。
- このまま一生ガマンし続けるのか・・?
- 今はガマンできるけど、一生炭水化物をガマンするのはイヤだ・・!
ダイエット期間中は炭水化物を取る日が続くと体重は減りませんし、増えていくでしょう。
ダイエットが終わっても、48キロをキープするために炭水化物を抜き続けないといけないのか不安になりますよね。
[chat face=”myface.png” name=”管理人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]安心してください!食べれますよ!
[/chat]
ダイエット期間後のある日の食事
私は2018年9月からダイエットを始めて同年12月にはダイエットを一通り終えています。
ダイエット期間は3か月ですが、ダイエット期間が終わったあともしばらくは「リバウンドしたらどうしよう」という恐怖感がぬぐえませんでした。
しかし、ダイエット期間が終わってから2か月ほどすると、自分の感覚として「簡単にはリバウンドしない」という自信のようなものが沸いてきます。
現在(2018年5月)は朝にパンを食べる日もあるし、お昼ご飯には外食して定食を1人前食べきる日もあります。
定食を1人前ということは白いご飯も食べるので糖質を摂取しているということです。
それでも現在48.0kg。リバウンドしていません。
リバウンドしないために
ダイエット期間が終わってから2か月ほどは、リバウンドの恐怖感(思い込み?)から食事内容にも気を使っていました。
ダイエット期間が終了してから6か月以上たちますが、リバウンドしないために気を付けていることは以下の通りです。
- 毎日体重計に乗る
- 49キロ台になったら糖質制限の食事にする
- 気が付いたらお腹をへこませる
- 私は48キロ!という意識で生きる
ダイエット期間が終わればカフェでケーキを食べることもあるし、居酒屋で好きなだけ飲み食いする日もあります。
でも自分の中の基準(私の場合は49キロ)を超えたらまた糖質制限の食事をすればいいのです。
54キロから48キロにするのはちょっと大変でしたが、49キロから48キロにするのは簡単です。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]痩せるのは大変やけど、ちょっと戻すのは簡単やで。[/chat]
ダイエット期間が終わっても食事をガマンしないとリバウンドするのかまとめ
ダイエット期間が終わっても一生好きな食べ物をガマンしないといけないのか?というのは、「No」です。
[chat face=”myface.png” name=”管理人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ダイエット期間が終われば、今(ダイエット期間中)ほど特別なガマンは必要ないで。[/chat]
3か月間、ゆる糖質制限を続けきると実感してもらえると思うのですが、今(ダイエット期間中)ほど甘いものを必要としなくなります。
体内環境も変わるのでものすごい糖分のものはたくさん食べれなくなるのかもしれません。
ダイエット前は毎日おやつ(週2でドーナツ、週1パフェ、週1ケーキetc.)を食べていたのですが、ダイエットが終わった今おやつを食べるのは週1以下になりました。
リバウンドしないためにおやつをガマンしているのではありません。
食べたくなったら食べるし、どっちでも良ければ食べない、それだけです。
ダイエット期間中の今はガマンもあるでしょう。
でもそのガマンは一生し続けるわけではありません。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]気分的にしんどいのは今だけや。がんばれ![/chat]
コメント