ダイエットのために食事の分量にも気を付けているけど思うように痩せないという方で多いのが、フルーツをたくさん食べているというパターンです。
- フルーツは健康に良いのでは?
- 果物はビタミン豊富なのでは?
- ミネラルも豊富なのでは?
- つまりダイエットに良いのでは?
フルーツとダイエットの関係について、お話したいと思います。
食べてないのに痩せない人に多い、フルーツ大好き女子
フルーツはダイエットに良さそうなイメージですよね。
でも、「食べてないのに痩せない!」という人に多いのが、フルーツの食べすぎです。
バナナダイエットとかリンゴダイエットも、大昔に流行りましたよね。
しかしバナナやリンゴには糖質がたくさん含まれています。
ダイエットに良さそうというイメージがあるバナナやリンゴですが、実は本気で痩せたいダイエットには不向きなフルーツがあるのです。
フルーツジュースは厳禁!
フルーツジュースは100%なら良さそうというイメージもありますが、フルーツジュースは100%でもダイエットには不向きです。
食事の最初に糖質の高いものを食べると、血糖値が急に上がります。
どうして血糖値が急に上がるとダメなのか。
いきなり糖質の高いものを食べたり飲んだりすると、体の中で糖を脂肪に変える働きをしてしまうのです。
フルーツジュースは血糖値が上がってしまうし、健康にも良さそうというイメージですが実は糖質の取りすぎなのです。
ダイエット中は控えたいフルーツは?
フルーツにもいろんな種類があり、糖質の高いもの、低いものがあります。
みなさんがよく目にするもので、ダイエット中には控えたいフルーツをいくつか紹介します。
ダイエット中に控えたいフルーツ
- 柿
- キウイ
- さくらんぼ
- ざくろ
- 洋ナシ
- パイナップル
- バナナ
- ぶどう
- マンゴー
- リンゴ
- ライチ
※可食部100gあたりの炭水化物13グラム以上のものをピックアップしました。
甘いと感じるものも、あんまり糖質を感じないものも、実は糖質が高かったりします。
フルーツにはビタミンやミネラルが豊富ということで、美容やダイエットに良さそうというイメージがありますが、本気で痩せたい3カ月間だけは控えることをオススメします。
ダイエット中でも適量ならOKなフルーツ
フルーツにはビタミンやミネラルが含まれており、ちょっとしたデザートに食べたい時もありますよね。
ダイエット中にはどの食品もドカ食いはダメですが、ダイエット中でも糖質の少ないフルーツなら適量を食べて楽しむことができます。
ダイエット中に適量OKなフルーツ
- もも
- メロン
- ブルーベリー
- びわ
- (日本の)梨
- すいか
- みかん
- グレープフルーツ
- オレンジ
これらは糖質が少なめのフルーツです。
もちろん、シロップ漬けなどは厳禁です。
ダイエット中は糖質が少なめのフルーツを50グラムまでなら時々食べてもらって大丈夫です。
フルーツを少量食べるって、まるでモデルみたい!!
痩せた気分で食事すると、ダイエットにも効果があるかもしれません。