ダイエット中にずっと空腹感をがまんしている人はいませんか?
ダイエット中の空腹感は、ガマンしなければならないものと思っていませんか?
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]空腹をガマンしすぎるのはあかんよ![/chat]
ある程度の空腹感はダイエットに必要ですが、空腹をガマンしすぎるのは良くありません。
ダイエット中の空腹についてシェアします。
ダイエット中にずっと空腹感を感じる理由
ダイエットを始めると、ずっと空腹のような気がしていませんか?
さっき食べたばっかりなのに、「ダイエットしている」と思うだけで空腹な気がしていたり、はたまた本当に空腹だったり。
ダイエット中にずっと空腹だという場合、理由は2パターンあります。
- 気のせいである
- 食事の分量が足りていない
ダイエットしているとずっと空腹だという場合は改善が必要です。
気のせい
ダイエットをしているとずっと空腹感を感じている場合、気のせいという理由も考えられます。
しっかり食事をとっているのにずっと空腹だという場合は、気のせいですね。
「私は今ダイエット中なんだ」と思うだけでなんとなく空腹のような気がする気持ちもわかります。
そんな場合の対策としては、とりあえず4つあります。
- 食べ物は1皿に1品目ずつのせる
- よく噛む
- 野菜を最初に食べる
- 食事の時間は20分以上とる
ちゃんと食事をとっているはずなのにずっと空腹だという人は食事の時間が短い(早食い)の人が多いです。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ゆっくりよく噛んで食べよな。[/chat]
食事の分量が足りていない
ダイエットをしているとずっと空腹だという場合、本当に食事の分量が足りていないことがあります。
日ごろからストイックな人、短期間でダイエットを完成させたい人にありがちなのですが、ダイエットを始めてから急に食事の分量を減らしてしまう人が多いです。
食事の分量があきらかに足りていないと、ずっと空腹なのは当然ですよね。
物理的なことが原因でずっと空腹であることはダイエットを成功させるためにすぐ改善しなければいけません。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]食事の分量はいきなり減らしたらあかんで!ちょっとずつ減らしていくんやで![/chat]
ダイエット中の空腹感対策
ダイエットを始めてずっと空腹だという場合の対策は2つあります。
- 食事を小分けにしてみる
- 食事内容を記録してみる
ダイエットが順調に進んでいると、ずっと空腹という状態にはなりません。
私がおすすめしているダイエット方法では、ずっと空腹というのはありえません。
ずっと空腹だという人はこの2つを試してみてほしいと思います。
食事を小分けにする
ダイエットは1日1食と決まっているわけではありません。
食べ過ぎるのはダイエットではありませんが、ずっと空腹という場合には食事を小分けにしてみるのもおすすめです。
1回の食事分量を減らす代わりに、その残りを小腹が減ったときに食べるのです。
ずっと空腹であるのはストレスがかかりますし、ずっと空腹なのを我慢しすぎるとドカ食いの原因にもなりダイエットの天敵です。
食事内容を記録する
ずっと空腹だという場合、食事の分量が足りているかどうかを記録に残してみるのもおすすめです。
食事の内容を記録に残していくと、「こんなに食べたのかぁ」と自分に驚くときもありますし、「これだけしか食べてないのか」と驚くこともあるでしょう。
できれば写真に残すことで客観的に自分の食事を見直せるので、ずっと空腹という人は食事を記録に残すこともおすすめです。
ずっと空腹感を感じるなら仲間に食事を見てもらおう
ダイエットをしていてずっと空腹だというのは、何かがおかしいです。
食事の内容がおかしいかもしれないし、分量がおかしいかもしれません。
ダイエットをはじめてずっと空腹だという理由が「気のせい」以外の場合、本当に食事が足りていないこともあります。
自分の食事内容がこれでいいかどうか、他人に見てもらうというも客観視できて良いです。
ダイエット仲間に自分の食事を見てもらいたいという気持ちになったら、「美人ママダイエット倶楽部」に参加してくださいね。
コメント