痩せたいけど長期間ダイエットするのは無理だな・・とか、
本気のダイエットするには気力が出ないな・・とか、
手軽に痩せたいな・・とか思ったときにファスティングをしている管理人です。
ファスティングと言えば3日間を1セットにして行うやり方が多いようですが、私は1日だけのファスティングが簡単なので気に入っています。
- 食べ過ぎた日が続いたな・・
- 飲みすぎた日が続いたな・・
- ちょっと簡単に痩せたいな・・
こんな時に私が行っているファスティングのやり方を紹介します。
ファスティングのやり方
ファスティングには正しいやり方があります。
ファスティングのやり方を間違うと、元気がなくなったり、不健康になって日常生活に支障をきたしてしまいます。
本来のファスティングは、元気を取り戻すためのものです。
ファスティングのやり方を間違えると危険なのです!
ファスティングの危険
ファスティングが危険なのではなくて、水だけの断食は危険です。
酵素によるファスティングと、水だけの断食を比較してみましょう。
ファスティング | 水だけ | |
---|---|---|
栄養 | 糖質・ビタミン・ミネラルなど | なし |
安全性 | ◎ | × |
空腹感 | ほぼなし | とてもある |
日常生活 | 送れる | 無理 |
リバウンド | ほぼしない | 絶対する |
酵素によるファスティングと水だけの断食はこんなにもすべてが違います。
酵素は必要!
酵素によるファスティングが良いと思って私はファスティングしているわけですが、どんな酵素でも良いわけではありません。
市販の酵素はよくわからない添加物や糖類によって甘さを追加しているものばかりなので、ファスティングには無添加の酵素を買うようにしています。
ファスティングでは体内がリセットされるので、できるだけ添加物は排除したいという考えです。
私のおすすめはこちらの酵素です。
酵素ドリンク「優光泉」
ファスティングの流れ
ファスティングは水だけの断食ではないということがわかっていただけたところで、ファスティングのやり方を説明します。
ファスティングのやり方には順番があります。
- 準備期間
- 断食期間
- 回復期間
断食期間は酵素のみですごしますが、ファスティング1日というのはこの断食期間が1日ということです。
それではファスティングのやり方を詳しく見ていきましょう。
準備期間
ファスティングの効果を高めるやり方には、準備期間が必要です。
ファスティングの準備期間は1日(3食)で、準備期間には、「準備食」というものを食べます。
準備食というのは「まごわやさしい」品目で考えた献立にすると簡単です。
- まめ(大豆、豆腐など)
- ごま(ナッツなども)
- わかめ(ひじきなどの海藻)
- やさい(緑黄色野菜
- しいたけ(きのこ類)
- いも(低GIのサツマイモがおすすめ)
糖質制限とか糖質オフダイエットのメニューもこんな感じで組みますね。
こんな食事してたら勝手に痩せていきますが、ファスティングの準備食はこんな感じの食材で健康的な食事をします。
個人的にはいも類は少な目にするのがより痩せて良いかなと思います。
断食期間
ファスティングのメインイベント、断食期間です。
酵素ドリンクを2~3時間おきに飲みます。

1回20mlを水や炭酸水で5倍ぐらいに薄めて飲みます。
酵素ドリンクをこまめに飲むおかげで、空腹感はほぼありませんでした。
断食期間は、できるだけ早めに寝るのがファスティングを成功させるコツです。
あとは、テレビを見ないのもおすすめ。
テレビをつけると美味しそうな食べ物特集とかやってたりするので、断食期間にテレビを見ると高確率でイライラするか失敗します。(by体験談)
回復期間
ファスティングのやり方は、酵素を飲んで終わりではありません。
ファスティングがリバウンドしにくいと言われているのは、回復期間によってリバウンドを抑えるからです。
ファスティングでリバウンドしないためには、回復期間を充分に取る必要があります。
回復期間でとる回復食で気を付けることは主に5つ。
- 回復食は糖質オフ食
- 絶対グルテンフリー
- カフェインとらない
- よく噛んで食べる
- 腹八分目
断食期間は酵素を飲んでいるので糖質やビタミンは体内にあります。
体重を落としたい場合はおかゆや芋などは回復食では食べないようにします。
それからグルテンフリーの食事にするのも大切です。
グルテン(小麦粉の成分)には、食欲を増進させる作用があり、ファスティングの回復食には絶対的に不向きです。
回復食ではカフェインを取らないことも大切です。
カフェインはファスティングでリセットされた体にとっては刺激が強すぎます。
下痢をしたり、胃痛が起こることもあるので要注意です。
たった1日でも、酵素だけで過ごした断食期間を無駄にしないためにも、回復食には細心の注意を払いましょう。
よく噛んで、食べ過ぎないこともファスティングを成功させるコツです。
私のファスティングまとめ
私がファスティングをやろう!と思う時は、まぁ手っ取り早く痩せたいからなんですが、ファスティングをすると体調がよくなるというメリットもついてきます。
食事は毎日の楽しみでもあるし、美味しく食事を頂きたいので、たまには胃腸を休めることで体内から元気になれる気がしています。
ファスティングのやり方は、3つの順番を守ることで誰でも簡単にできます。
- 準備食は「まごわやさしい」
- 断食は酵素をこまめに飲む
- 回復食はめっちゃ気を付ける
こんな簡単なファスティングのやり方ですが、軽く1キロは落ちていました。
前日の朝。
翌朝。
楽天市場やアマゾンでも買えます。