痩せたい!と思っても何から始めたら良いのかわからないですよね。
痩せるには努力が必要です。
しかし痩せるための努力は方向性を間違うとただ苦しいだけのダイエットになってしまいます。
痩せたいけど、特に子育て中のママさんは無理なダイエットをすることはできません。
子育て中は子どもたちのお世話に体力を使うので、ダイエットだけに集中することができません。
つまり、無駄な苦労はせずに痩せたいのです。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]間違った努力はしたらアカンで![/chat]
せっかくダイエットするなら健康的に無理なく痩せてキレイになりたいですよね。
痩せたいけどまず何から始めればいいかわからない人のために、まず何からスタートするのかを書きました。
痩せたい人は何からすればいいのか
痩せたい人はまず何から始めれば良いのでしょうか。
痩せたいなら食事を減らす・・と思いましたか?
違います。
追々は食事の管理をしますが、痩せたい人がまず最初にやることは3つです。
- 今の体重を知る
- 理想の体重について考えてみる
- 体重を記録する準備をする
痩せたい人はまず現状を把握することが必要です。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
今の体重を知る
痩せたい人がまず最初にやることは、今の体重を知ることです。
漠然と「痩せたいな~」と思っている人に多いのが、今何キロなのかを知らないということです。
- 今朝の体重は?
- 翌朝には何グラムぐらい減っている?
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]スタート時点の体重を知らずんば、ダイエットを知らずやで。[/chat]
まず今の体重を知る所から始めましょう。
そして、夜の体重から翌朝にかけて何グラムぐらい減るのかも知っておくと、ダイエットの参考になります。
例えば私は今朝47.4㎏で、夜は48kgぐらい。夜から翌朝にかけては500gぐらい減ります。
理想の体重について考えてみる
痩せたいな~と漠然と考えている人は、理想の体重について具体的に考えてみましょう。
体重を何キロにするのが理想ですか?
そのためには、今から何キロ痩せたらいいですか?
一般的に、1ヶ月で減らす体重は、全体重の5%と言われています。
60キロの人が1ヶ月に痩せてもいい体重は、3㎏です。
急激に痩せるとリバウンドに耐えるのに苦労しますし、体に急激な変化を与えるのはお勧めしません。
無理のないダイエットを計画しましょう。
あなたの理想体重まで、何ヶ月かかりますか?
例えば私の場合、3カ月で6キロ痩せましたが、
- スタート:54㎏
- 30日後:52㎏
- さらに30日後:49㎏
- さらに30日後:48㎏
こんな感じのスケジュールで痩せていきました。
体重を記録する準備をする
痩せたい場合、体重を記録するのはとても重要です。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]体重を記録せんと痩せていくんは、無理な話やで![/chat]
体重を記録することによって日々のダイエットのモチベーションにもなるし、食べ過ぎたときの目安にもなります。
体重を記録する方法は主に2つ。
- アプリに記録する
- 紙に記録する
デジタルかアナログかの違いなので、お好きな方法で体重を記録してください。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ちなみに私はアナログで鉛筆で紙に書いてたで。[/chat]
痩せたい人はこれから始めよう
痩せるための準備が整ったら、次は行動するのみです。
痩せるには、痩せるための行動が必要です。
「痩せたいな~」と言っているだけでは痩せないので、とにかく痩せるために行動します。
痩せたい人にまずお勧めしたいのが、食事を見直すということです。
食事を見直すって何を見直すのか、詳しく見ていきましょう。
食事を見直す
痩せたい人にお勧めしたいのが、食事を見直すという行動です。
食事を見直すポイントは2つ。
- 食事が小麦だらけじゃないか?
- 食事が炭水化物だらけじゃないか?
この2つのポイントを見直していきます。
小麦だらけじゃない?
食事内容を一度観察してください。
小麦だらけじゃないですか?
「痩せたい」という人にありがちな1日のメニューは、
- 朝:トースト、サラダ
- 昼:カレーライス(雑穀米)
- 夜:お好み焼き
痩せたいと言いながら、太るものばかり食べているパターンです。
小麦=太るものと思ってもらって大丈夫です。
痩せたいと言いながら小麦を取っていると痩せません。
このメニューの中で小麦は、トースト、カレー(ルー)、お好み焼きです。
痩せたい人はまず小麦を食べることをやめましょう。
[chat face=”myface.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]もともと太っている人は、これだけで結構痩せるで。[/chat]
小麦をやめて、代わりに肉と野菜(緑の葉っぱ)を食べます。
炭水化物だらけじゃない?
食事内容から小麦をなくしたら、次は炭水化物を見直します。
炭水化物というのは、主に3つ。
- 穀類(ご飯、パン、麺)
- いも類
- 糖類
これらが炭水化物です。
炭水化物を食事から抜いていきます。
糖質制限という言葉が流行していますが、似ていますね。
ご飯やパンも糖質ですし、いも類も糖質です。
ただ、糖質制限というのは、トマトや人参に含まれる糖質もカットすることになり厳しいし難しいのでダイエットを簡単にするためにとりあえず炭水化物を食べない、と思ってもらえばいいです。
ダイエットの期間だけは糖質となる炭水化物をやめて、肉や魚と野菜などを食べます。
理想的なダイエットメニューは、
- 朝:ゆで卵、サラダ
- 昼:肉、野菜炒め、味噌汁
- 夜:厚揚げ、サラダ、味噌汁など
こんな感じです。
お腹いっぱい食べても痩せていくのでひもじい思いはしません。
本気で痩せたい人のダイエット方法
本気で痩せたい人は、ダイエットの準備から始めて、食事を改善しましょう。
栄養分はしっかり取りながら痩せるので、子育てしながらでも家族の世話があっても痩せることが可能です。
しかも食事の管理をしっかりすれば、元気なままでキレイに痩せることができます。
管理人はこの方法で3カ月かけて6キロ痩せました。
詳しいダイエット方法は詳しいダイエットの方法はこちらの記事に書いています。
質問などがあれば、美人ママダイエット倶楽部(フェイスブック)でも回答していますので、お気軽にご参加ください。

コメント